毎度お世話になっております。
自称グレ釣り師『りょ』でございます。
遊びに連れてけー。
どっか遊びに連れてけー。
どこからともなく呪いの言葉が聞こえます。
↓こいつ1
↓こいつ2
もう1人。写真はありませんがこいつ3。
(こいつ3は、こいつ1とこいつ2の母親)
どこでも良いとのこと。
とりあえず連れて行けと。
自称グレ釣り師『りょ』、高校受験の時以上に頭をフル回転。
・・・
・・・
・・・
そうだ!釣りに行こう!!
ということで、まずは某釣り具のぶんぶん。にて安全を確保。
海や川等、釣りをする時は、確実に着用しましょうね。
ほんまに後悔してからじゃ遅いですよー。
魚の食事も確保。
竿はいっぱいもっていたので、1000円でリールも確保。
そして、紆余曲折を経てやって参りました。
「鳴尾浜臨海公園 海釣り広場」
↓入り口です。
〒663-8142 兵庫県 西宮市鳴尾浜3-13
TEL:0798-48-9386
営業時間
4/1〜7月末まで 6:00〜22:00
釣り
大人(16歳以上)・・・¥300-
小人(6歳以上16歳未満)・・・¥150-
見学
大人・小人で釣りをしない人・・・¥150-
ちょー安い!!!家計に優しすぎる!!
入り口の横にある券売機で必要な券を買い、おじさんに渡し、戦場へ。
↑こんな感じで広い釣り場なので安心して家族で行けますよ。
小さなテントや椅子などをもって行ったらいいと思います。
湾岸線の鳴尾浜で降りたら本当にすぐの釣り場なので、高速に乗る前にコンビニやスーパーに寄って必要なものを買っておくことをオススメしますが、忘れてきても大丈夫!
結構色々あります。
そして、お楽しみの釣り開始。
本日の狙いは、前情報から釣れまくっていると噂の、
「カタクチイワシ 」
初めてのサビキ釣りにはもってこいのターゲットですね。
仕掛けは超絶簡単。
竿にリールをセットし、ガイドにラインを通して、糸の先に輪っかを作ります。
その輪っかにサビキ仕掛けを引っ掛けます。
![]() |
ハヤブサ 蓄光スキンサビキ (堤防小アジ五目) レッド HS400 (サビキ 仕掛け) 価格:334円 |
色々種類があるので、店員さんにターゲットを伝えると教えてもらえると思いますよ。
そしてサビキ仕掛けをセットしたら一番下の金具にカゴをつければ準備オッケー。
![]() |
【最低ポイント5倍/6月11日(火) 01:59まで】プロマリン プラサビキカゴ (3Pヘッター) 3個セット AGT009【ラッキーシール対応】 価格:210円 |
カゴの中にアミエビを入れれば海の中へーー
ドーーーーーンッ!!!
そこまで落として、上下に竿を動かして止めて待つと・・・
すぐにこれもんです。
事前情報通りである。
お昼から夕方までで約300匹。
釣り終わった後は、手洗い場があるので綺麗に手を洗って帰ってくださいね。
トイレも綺麗にしてあるので、女性の方も安心ですね。
↑カタクチイワシ の天ぷら
フワッフワでかなりおいしい!
りょはイワシは好きじゃないのですが、これはほんまにおいしかった!
そこから3日はイワシばっかりでしたけど。笑
奥様曰く、骨も鱗も手で取れて、本気で捌けば30分で100匹は楽勝で処理できるそうです。
漁師の嫁ですか?
残りは秋のタチウオ釣りの餌用に置いておこう。
また楽しみができた。
ということで、素晴らしい家族サービスでしたね。
父親の鏡です。
遊園地や公園などもいいですが、釣り好きにしか出来ない家族サービスも良いのでは?
というお話でした。
ほんとは自分が楽しみたかったというのはここだけのお話。笑